久留米市ベランダアシナガバチ駆除

久留米市ベランダアシナガバチ駆除

久留米市ベランダアシナガバチ駆除のご依頼いただきありがとうございました。
賃貸物件のお隣との境界部分にアシナガバチが巣を作っていました。
アシナガバチはどのような場所にも巣を作ります。
思いも寄らないような場所にも巣を作っている場合もありますのでご注意ください。
9月になると巣も大きく蜂の数も多いです。
最大限に注意をしていても突然刺されるということがあります。
この時期は1匹に1箇所刺されるではなく数匹に複数箇所刺されるケースが多いです。
刺されたらひとまず病院で診てもらってください。
巣を見かけたら刺激せずに巣から離れてください。

この度はご依頼いただきありがとうございました。
また何かお困りの際はよろしくお願いいたします。

柳川市軒先アシナガバチの巣駆除

柳川市軒先アシナガバチの巣駆除

柳川市軒先アシナガバチの巣駆除のご依頼いただきありがとうございました。
アシナガバチは9月になってくると多くの巣はスズメバチに襲われて巣にいないことが多いです。
全てがそうなるわけではないので襲われていないアシナガバチは巣が大きくなっています。
また数もかなり多くいますので大変危険です。
スズメバチよりもアシナガバチに刺される方が痛いと言われています。
私自身アシナガバチに刺されたほうが痛かったような気がします。
今年は高所に巣が作られている傾向が多いです。
タテヤマでは高所作業も可能です。
お気軽にお問い合わせください。

この度はご依頼いただきありがとうございました。
また何かお困りの際はよろしくお願いいたします。

柳川市害虫駆除

柳川市害虫駆除

柳川市害虫駆除のご依頼いただきありがとうございました。
庭木に蜂がよく飛んでくる為対策として薬剤散布を行いました。
蜂にとって草木は巣材になります。
アブラムシなど昆虫は餌にもなります。
薬剤散布を行うことで薬剤に触れた蜂は数日後に死んでしまうようにできます。

以前蜂の巣ができていた際にネット広告の会社に頼んだとのことで相場の5倍近くの料金をお支払いしたそうです。
500円〜や2000円〜といった駆除会社を目にすることも多くなってきました。
500円、2000円で駆除はしません。
より多くの集客を行うための数字です。
通常の費用に合わせて仲介会社や広告費用も合わさるので通常より3倍以上の金額になります。
商売ですので利益を生むため、広告料金を支払っているため金額が高くなることは仕方がないと思います。
納得できない料金提示の場合は複数の業者から相見積もりを取って比べてください。

この度はご依頼いただきありがとうございました。
また何かありました際はよろしくお願いいたします。

新宮町害虫駆除

新宮町害虫駆除

新宮町害虫駆除のご依頼いただきありがとうございました。
庭の草木に蜂が寄ってきており巣があるかもしれなので調査のご依頼でした。
結果としては蜂の巣はありませんでした。
蜂の巣の材料として巣材を取りに来ている、草木に虫がいましたのでその虫を餌として食べに来ているということが考えられます。

草刈りを行いたいが草刈り中に蜂に刺されたりする可能性もあります。
最近ではニュースでも話題になっておりますマダニに刺されるという可能性もあります。
そのため蜂を始め、害虫全般の駆除、予防薬を庭木に散布させていただきました。
即死はしませんが数日かけて虫に効果が表れます。

この度はご依頼いただきありがとうございました。
また何かありました際はよろしくお願いいたします。

筑後市ゴキブリ・ムカデ駆除

筑後市ゴキブリ・ムカデ駆除

筑後市ゴキブリ・ムカデ駆除のご依頼いただきありがとうございました。
床下に煙霧処理を行いゴキブリの駆除を行いました。
ムカデはゴキブリを食べますので餌を駆除することも大事です。
粒剤散布後ひっくり返っているムカデを2匹確認しました。

ゴキブリもムカデも駆除した時はいなくなりますが薬剤の効果が切れると再侵入してきます。
ムカデの場合は物理的ムカデ返しを基礎に取り付けない限りは侵入防止は不可能に近いです。
ゴキブリは僅かな隙間からの侵入してきます。
飲み残しや食べ残しはすぐに処分してください。
完全に出ないようにすることはほぼ不可能ですが出ないようにはできます。
ゴキブリ・ムカデにお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

この度はご依頼いただきありがとうございました。
また何かありました際はよろしくお願いいたします。

北九州市小倉北区害虫対策

北九州市小倉北区害虫対策

北九州市小倉北区害虫対策のご依頼ありがとうございました。
ゴキブリをはじめナメクジなど様々な虫が部屋の中に出てくるのでどうにかしてくれないかというご依頼でした。
ゴキブリなどはまだわかりますが、ナメクジが部屋の中に頻繁に出てくるなんて聞いたこともないぞと混乱しました。
現地調査をして発覚した、過去に水漏れしたことがある、経年劣化による隙間の多さから床下より室内に出てきているという状況でした。
家は隙間がないように感じますが意外と多くあります。
経年劣化による事もあれば、使い方の問題など様々な要因が関係しています。

通気を目的としている箇所は網目のあるものを使用します。
通気を目的としていない箇所は完全に塞ぎきってしまいます。

残留成分のある薬剤を使用し、侵入箇所を全て塞ぎきって完了です。

この度はご依頼いただきありがとうございました。
また何かありました際にはよろしくお願いいたします。

諫早市チャドクガ駆除

諫早市チャドクガ駆除

諫早市チャドクガ駆除のご依頼ありがとうございました。
今年は春先にチャドクガ、毛虫駆除のご依頼が殺到しました。
駆除の際毒針を飛ばしてくることがあるので注意が必要です。
完全防御で駆除を行います。
薬剤にて駆除を行いますが数が多すぎると中々順調にはいきませんが時間をかけて確実に駆除を行います。
私自身虫は苦手で毛虫類は気持ちが悪いなと感じます。
それでも生き物には何かしら生きている意味があり、それぞれ社会に役に立っているのかなと思います。
そんなことを考えはするものの仕事ですのでしっかりと駆除作業を行います。

この度はご依頼いただきありがとうございました。
また何かお困りの際はよろしくお願いいたします。

みやま市害虫対策

みやま市害虫対策

みやま市害虫対策のご依頼いただきありがとうございました。
通気口に蜂が侵入してきたご依頼でした。
蜂の駆除を行い、今後蜂の侵入ができないようにアルミの板で閉塞を施工させていただきました。
通気口にメッシュの網が付いていない物は容易に虫の侵入を許してしまいます。
蜂だけではなくコウモリやネズミ、ムカデなども通気口から侵入し屋内で見かけてしまいます。
網で塞ぐ場合もありますが今後の事も考えてアルミの板で施工となりました。

この度はご依頼いただきありがとうございました。
また何かお困りの際はよろしくお願いいたします。

PAGE TOP